お気軽にお問い合わせください

tel.0276-25-2205
メールでのお問い合わせ

復活 Revival -CHALLENGE2.0-  闘病記 人工透析闘病中 ふぉとぎふとチルドレン

娘が小学校入学の直後にガンの摘出手術をした

その後ガンが転移再発
くしくも息子の入園式の日から抗ガン剤の治療がはじまった
4ヶ月後、職場復帰したが再びガンが転移
それから約2年の闘病生活退院したときには心も身体も
ボロボロで転移再発=延命の恐怖で立ち直ることもできず
社会復帰などとてもできる状態ではなかった
独立資金は底をついて子供たちの学資積立もなくなり貧困生活

「生きててよかったね」と言われてもガンなんかに
ならない方がいいにきまってると嘆くばかりでした。

身体が生きていても死んでいるのと同じだった

生きたくても生きられなかった仲間のこと
家族のことを考えると自分で死ぬことはできなかったが
死ぬことばかりを考えていた

死ぬ前に息子と一緒にロードバイクでサイクリングできたら
それも夢のまた夢と思っていた
 
退院から7年 その夢を果たすことができた
自転車(TREK)がくれた最高の幸せ

日常を生きていると当たり前のことに喜びを感じることが
できなくなってしまう

入院中、腹水がたまり寝たきりになって
起きあがることも苦しかったが歯をくいしばり歩行機を
使って歩いた、歩けただけなのに本当に嬉しかった
涙がとまらなかった
あのとき病棟の窓から見えた朝陽はいままでで一番、眩しかった

近所の低い山だがまだ登りきったことがない
「また足をついてしまおう」
「それでも歯をくいしばり登りきろう」
        
あと少しで坂道を登りきる、頂上の先から朝陽が照らしだされた
あの時と同じ眩しさだった
自転車(TREK)があのときの喜びをおもいださせてくれた

やり直すきっかけは些細なことだったりすぐそばにあったりする
一筋の光がそのことにも気づかせてくれたのかもしれない

時には弱音をはいてもかまわない
少しづつでもいいから越えられる山(こと)から越えていこう

坂道が辛いときは歯をくいしばりダンシング(立ち漕ぎをリズム良くすること)
人生も辛いときこそダンシング
どんなことでも必ず越えることがてきるだろう、、、
      
CHALLENGE∞  LIVESTRONG(強く生きる)

         LIVESTRONG – Wikipedia(ガン撲滅基金)     

       



再び復活 Revival again -CHALLENGE2.1-

私は2006年にガン転移の進行がかなり早く、その影響で破裂するほど腹水がたまり苦しみを緩和させるために
モルヒネを投与するほどの生命の危機におそわれました。

今思うとあのときに間違いなく命を落としていました。 その後も辛い抗がん剤治療は約2年も続き家族、
子供たちのためにのりこえることができました。
その抗がん剤の副作用で腎不全となり人工透析をおこなわなければならないと診断されたときは
あれから10年あまりも生きることができたし子供たちの成長を見守ることもできて親の役目も果たせたから、
このまま透析をせずに人生を終わりにしてしまおうかなと悩んで落ち込むこともありました。
どうにも落ち込んでいたときにもし同じ病状の方と話せたら少しでも気持ちがまぎれるかと思いSNSで呼びかけてみました。
その中の一人の方が私と同じガンで17年前にご主人を亡くされたという方からメッセージをいただきました。
その方のご主人は4歳になったばかりの子と8歳の子供を残して37歳でこの世を去りました。
37歳は私が危篤状態になって命を落としていた歳でそのとき私の子供も4歳になったばかりと8歳でした。
その方は17年たつけど未だに悲しみが癒えずどんな形でもいいから生きてほしかった。
その言葉は私の心に強く響きわたりました。
そして私のことを励ましてくれました。
誰よりも説得力があり有り難い言葉でした。
改めてあの時も奇跡がおきて生きられて生きていることの有り難さを実感してまだまだ生きないと 何より今も苦しい治療をしている人たちがいて、
むしろその人たちを励ます立場なのにこんなことでつまづいていてはならないと人工透析をするにあたり前向きになれました。
やはり生きられる人は生きなければならない義務がある、、、 再びカメラを握る決心をしました。
残りの人生、生涯をかけて一枚、一枚に魂を込めた写真づくりをしていきたい

病気になり後悔しない日はないです。

しかしそうなったから自分の仕事に生涯をかけることができたのだろう…….
生きる意味、幸せとな何だろう…….

そんな大切なことにも気づくことができなかっただろう

その方の闘病記です→http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cbxf/index.htm   記事にも掲載されています→こちら

ふぉとぎふとに関するお問い合わせ